![]() お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2011年 08月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■今月の鵠沼常設コート使用状況
7/4(土) ビーチサッカー 6面 7/5(日) KLB 8面 7/11(土) ぴあカップ 10面 7/12(日) ぴあカップ 10面 7/18(土) 藤沢市大会 全面 7/19(日) 藤沢市大会 全面 7/20(祝) KLB 8面 7/25(土) ザ・ビーチ 全面 7/26(日) ザ・ビーチ 全面 現在のコート数は14面です。 この後,8月1~2日は,JBVツアーサテライト鵠沼大会があります。 ※男子のみなので,3~4面の使用ではないかと思われます。 この翌週は藤沢市の大会で両日全面使用です。 そして,8/12~16まではビーチバレーJAPANです。 という訳で,鵠沼は殆ど使えないと思った方が良さそうですね。 ▲
by mbvbeach
| 2009-06-29 14:12
| ビーチバレー
「このような者を」
「顔を洗って」 東国原知事をかつぎ上げておいて、党民のこの発言。 そういう所がズレている事に気が付かないから、与党の座が怪しくなるのでは? 何様のつもりなんでしょ? 余りにも国民感情とズレがある。 早く解散総選挙で民意を問え! 自民党よ。 ▲
by mbvbeach
| 2009-06-27 22:41
前半戦のfovaも無事終了し、これから9月まで鵠沼でのfovaはありません。
この先、夏休みは予約による時間制が導入される為、毎年恒例のコート難民になる訳ですね。 ただ、いろいろな場所で大会は行われていますので、それらに参加するのも良いアイデアだと思います! ■お台場ビーチバレー 7月5日(日) 7月11日(土) ■藤沢市大会 7月18日(土) 8月8日(土) ■長野fova 7月18日、19日 いずれも事前申込が必要です。 藤沢市大会は往復葉書による事前エントリー制。 お台場ビーチは開催週の月曜日19時より、HP上でのエントリー制です。 (すぐに定員になるので注意) ■ビーチバレーの主要な大会 7月4~5日 JBVツアーサテライト神津島大会 (兼JBVツアー第4戦予選) 8月1~2日 JBVツアーサテライト鵠沼/川崎大会 (兼JBVツアー第5戦予選) 8月13~16日 ビーチバレージャパン 8月28~30日 JBVツアー第4戦 東京大会 ▲
by mbvbeach
| 2009-06-26 09:10
朝,自転車で通勤中,最寄駅の踏み切りが閉まって,
暫し足止めをくらった時のこと。 ガンバ大阪のレプリカを着た小学生の男の子が走ってきた。 「あー,もう待ってるよー」 どうやら,遅刻しちゃったらしい。 そして,それを踏み切り越しに待つのは,これまたガンバ大阪のレプリカを 着た男の子。 一目で友達だとわかる。 私の隣の男の子の背中には,「FUTAGAWA」の文字。 ガンバ大阪背番号10番。MF。 なかなか渋い選択だよなぁ。 なんて思っていると,踏切が開いた。 背番号10は走って踏み切りを渡ると, 待っていた友達に会うなり一言。 「なんで加地なんだよーーー!!」 遅れた事を詫びるでもなく,着ていたレプリカが「加地選手」だったことに 対してのこのセリフ。 「いやいや,なんで二川だよーー(笑)」 と心の中で思ったのは言うまでもない。。 加地は日本代表だしね。。 しかし,加地のレプリカの彼はこう言った。 「二川かよーー。安田じゃなきゃ勝てないなぁ~」 と。 安田>二川>加地 ・・・・。 ▲
by mbvbeach
| 2009-06-23 17:28
| 日常
6/14(日)
国体,ジャパン予備日でしたが,FOVAを開催する事が出来ました。 この日のパートナーは宮内さん。 結構前からオファーして,何とか組んで頂きましたm(__)m オファーをした理由はただ1つ! 絶対にもっと出来る選手だと思うから。 昨日のお台場大会に続き,私は殆ど狙われなかったけれど, やっぱり上手だし,サイドアウト率も高い。 予選2試合と決勝T初戦は,全く負ける気がしなかったし, 素晴らしい内容でした。 ベスト4掛けで「浜ちゃん・ノブさん」チームにボコボコにされたけど, これは私のレベルが低いから仕方ないでしょう・・・。 申し訳なかったです・・・。 後半戦, また組んでもらえるのか・・・。 すげー心配・・・。 「君と組んでも得るものないから!」 とか言われそう。。 とりあえず, 私のレベルを上げなくては・・・・。 頑張ります!! ▲
by mbvbeach
| 2009-06-17 17:23
| FOVA
この日は今年初のお台場ビーチ!
鵠沼初心者クラスで、素晴らしいハンドリングからオーバーセットを上げていた加藤くんとコンビを組みました。 まだまだ経験値という部分では足りないものの、周りから、ペアの人誰?と聞かれる程で注目度は抜群。 試合は4チームのリーグ戦。 初戦で夜の帝王と梅沢さんにやられたものの、残り2試合に勝利! 得失点差で並んだものの、ジャンケンで勝ち1位通過しました。 決勝Tは初戦から1位通過同士の対決となりあえなく敗退。 しかしビーチを始めてまだ僅かな期間である事を考えたら立派の一言。 それに、全4試合の殆どを狙われたにも関わらず、試合毎にサイドアウト率を上げてよく頑張りました! 来年には、更に注目されている事でしょう。 組んでくれてどうもありがとう。 景色も雰囲気もほのぼのとしたお台場ビーチ。 朝早くから大勢のスタッフが設営を手伝い、チームワークも抜群でした。 色々と厳しい条件の中、何とか定着させようという姿勢は素晴らしいものがありますね。 また参加したいと思います。 ▲
by mbvbeach
| 2009-06-17 16:32
| ビーチバレー
![]() お台場大会に参加した笑ちゃんと馬場ちゃん。 いきなり5位タイとは立派です。 馬場ちゃんはかなりのレベルまで行かれるかも知れないね。 課題を持って、悔しさも持って。 という事を笑笑で話してきました。 あとはやる気次第。どれだけ努力出来るかどうか。 がんばりましょう! ▲
by mbvbeach
| 2009-06-13 20:42
予想通りというべきか,お金返してあげた方が・・・。
サッカーW杯アジア最終予選 対カタール戦 解任騒ぎが起きていた頃の様な,惨憺たる内容。。 運動量の無いパスサッカーにはうんざり。 見ていてつまらない。。 山田直→本田で流れる様に得点した,キリンカップが懐かしい。。 このままパスサッカーを続けてW杯に勝てるのか? 実際のところはわかりません。 が,前回のW杯ではこれが通用しなかった。 さて今回も同じ道を辿るのか・・・。 それとも成功するのか・・・。 ■試合終了後の本田圭佑のコメント 「代表のサッカーは、基本的にボールを回すサッカーという印象だけど、 それがはまらなかったときの打開策が少ないように思う。 似たような選手が11人いて、誰が打開すべきなのか。 それは(ベンチから)見ていて感じた。 これがもっと(対戦相手の)レベルが高くなったら、もっと厳しくなる。 おれとか大ちゃん(松井)は仕掛けていくタイプ。 (パス回しの)質を上げるのも大事だけど、試合の流れを変えるとか、 そういう役割を担う選手も必要。 そうでないと、(ワールドカップの)グループリーグ突破は厳しい。 おれは(オランダでプレーして)サッカーの価値観が変わった。 とにかくサイドから仕掛けること。パスだけではサッカーにならない。 (オランダでは)センタリングを上げるまではパスをしない。 『目の前のやつに負けないぞ』というのがサッカーだと思う。 ただ、突破だけでは物足りない。チャンスがあれば、 もっとシュートも狙っていこうと思った。時間がもう少し欲しかった」 とのこと。 中澤がPKを取られたシーンは,中澤のはるか後方から闘利王が 戻ってきている程のオーバーラップ。 アタッカーがいない現状がこういうオーバーラップに繋がっているのか? DFだということを忘れてしまっているのか・・・。 うーん。 オーストラリア戦で立て直すか,不安を露呈するか。 色々な意味で注目です。 ▲
by mbvbeach
| 2009-06-11 12:25
| 日常
日曜日,無事に神奈川予選が行われたことで,予備日に当ててあった
14日(日)にFOVAが開催出来る運びとなりました。 ■FOVA 今後の予定 6月14日(日) fova cup 6月21日(日) fova cup <7月,8月は開催はありません> ■その他の2人制ビーチバレー大会予定 7月11日(土) お台場ビーチバレー2人制【お台場海浜公園】※1 7月18日(土) 海の日記念大会 2人制【鵠沼海岸】※2 8月8日(土) ビーチバレー湘南大会 2人制【鵠沼海岸】※3 ※1 : 参加は事前申込みが必要です。 開催週の月曜日(7月6日)19:00よりHP上で先着順にてエントリー開始 ※2 : 参加は事前申込みが必要です。 6月5日(金)~7月3日(金)必着 往復はがきによる登録制 http://www.fujisawa-kanko.jp/news_img/2009bv.pdf ※3 : 参加は事前申込みが必要です。 7月6日(月)~7月24日(金)必着 往復はがきによる登録制 http://www.fujisawa-kanko.jp/news_img/2009bv.pdf 夏場は大会の開催も少ないですが,皆さんぜひご参加下さい。 ▲
by mbvbeach
| 2009-06-10 11:44
| FOVA
6/7(日) 曇り
JAPANツアーの審判部長様から召集がかかり, 審判をやりに行ってきました。 公式戦の審判は,4月のJBVツアーサテライト平塚大会以来,2回目。 スケジュール表を見ると,いやぁびっしり。。。 たくさん私の名前が書いてある。。 JAPANにしろ,国体にしろ,それを目指してみんな頑張って来ている訳で, 審判の判定で・・・。なんて事になったら大変です。 審判をやる時は,国際審判員であり,JAPANツアーでも御馴染み, 里見さんからの言葉を思い出します。 「反則を取るのが審判の仕事ではない」 この言葉を胸に,そして私自身が試合を観ていて思うことでもある, 「審判の存在が気にならない試合」 この2点を特に意識して審判台に立つように心がけています。 【ビーチバレーJAPAN神奈川予選】 副審 黍野-白井 vs 飯田-椿 主審 森川-但野 vs 河野-一川 副審 森川-但野 vs 黍野-白井 主審 渡辺-野口(拓) vs 黍野-白井 【トキめき国体神奈川県予選】 副審 朝日-白鳥 vs ?? 主審 朝日-白鳥 vs 矢野-野口(徹) ローテーションで,決められた順番通りに割り当てが 進んだ事もあり,JAPAN予選,国体予選ともに決勝の主審を務める事になりました。 どちらも決勝に相応しいレベルの高い試合でしたが, 特に国体の決勝戦は,大勢の観客が見守る中での試合となり, ワンプレー毎に起こる拍手や歓声は,審判をしていても非常に心地よいものでした。 ダブルコンタクトの基準も,試合前に決めていた基準を守れたと思うし, どちらにも平等なジャッジという点では及第点でしょうか・・・。 まだまだ,私自身の課題はたくさんありますが,平塚大会の時よりも 格段に落ち着いて台上にいられた事,細かいプレーもしっかりと判断できたこと こう言った部分は大きな収穫でもありました。 今後,審判をする機会も増えてくると思いますが,どの試合でも同じ気持ちで 平等にジャッジが出来る様に努力していきたいと思います。 参加した選手の皆様,協会の皆様,公文国際学園の皆様 お疲れ様でした。 ▲
by mbvbeach
| 2009-06-08 17:01
| ビーチバレー
|
||||
ファン申請 |
||